入浴は体の汚れを洗い流すだけでなく、その日の疲れを癒してリフレッシュするための大切な時間です。
どんなに忙しい人でも、お風呂につかればほっと一息つけますよね。
そんなお風呂の時間でも、ちょっと工夫をすればダイエットに最適な時間にもなるんです。
今回は入浴中にできる、ちょっとした工夫で痩せられる方法をご紹介します!
アタシ、お風呂大好き!
あおいが好きなのは「お風呂上りの一杯」でしょ!?
お、お風呂そのものも好きだもん!
ま、とにかくそんな大好きなお風呂に入るだけで痩せられる方法があるならぜひ試してみたいよね。
うん!お風呂のあとに飲むビール1杯分くらい痩せられたらいいな!
(お風呂上りのビールはやめられないらしい・・)
もくじ
お風呂は貴重なダイエットタイム

疲れを癒したり、たまった体の汚れを洗い流したりするのがお風呂の本来の目的ですが、お風呂で体が温まることで通常よりもダイエット効果が期待できるのはあまり知られていません。
実際に、入浴にどんな痩せ効果があるのか詳しく確認していきましょう。
■入浴でカロリー消費!
お湯につかると体は当然温まりますよね。
そして体が温まることで、わたしたちの体は基礎代謝がアップし、それだけで脂肪の燃焼効果がアップすることが期待できます。
また、42〜43℃の少し熱いくらいのお湯に浸かる・休憩するを約5分の間隔で2~3回繰り返す「高温反復入浴」や、少しぬるめのお湯におへそから下だけ浸かる「半身浴」など、入浴方法を工夫することでさらにカロリーの消費を促すことが可能で、毎日行うことでまとまったダイエット効果を得ることが可能です。
定期的な入浴は、女性に多い「冷え」や働き盛りの方やお母さんにも忍び寄る「腰痛」などの予防や改善にもつながります。
併せてよみたい!
夏の冷え性にはご用心!早めの対策がおすすめです♪
お湯に浸かってリラックス
冒頭でもご紹介した通り、入浴には非常に高いリラックス効果があります。
別にリラックス目的で入浴するつもりでなくても、温かいお湯は身も心もほぐしてくれますよね。
実はお風呂などで心身ともにリラックスした状態を作ることは、ダイエットの効果をアップさせのに非常に重要な役割を果たします。
ストレスが溜まっていたり、緊張している状態というのは、血行不良や不眠などの原因にもなりますし、代謝が滞ったり運動やストレッチで思うように体が動かせなかったりと、ダイエットにマイナスな効果しか生みません。
効果的なダイエットを行うための下地を整えるためにも、お風呂はとっても重要な役割を果たしてくれるのです。
体を温めてデトックス効果アップ
入浴することで得られるダイエット効果の一つに、体を温めることによる「デトックス効果の向上」があります
。
冷え性などに悩んでいる女性や、なかなか痩せられない方は、大抵の場合血行やリンパの流れが停滞しがちな状態になっているのですが、体を温めることでこれらが改善されやすくなってくれます。
痩せられない多くの方が悩んでいる「むくみ」や「冷え」などは入浴することで体が温まることで少しずつ改善していき、老廃物や余計な水分を体の外に排出してくれるデトックス効果が高まります、
血行改善やリンパの流れの正常化は、ダイエット効果をますますアップさせてくれますし、健康的な体を手に入れるための近道でもあります。
ダイエットに効果的な入浴方法はコレ!

ここでは、ここまでに名前を上げた「高温反復入浴」と「半身浴」について、具体的な実践方法をご紹介します♪
半身浴
半身浴は、健康に気を使っている芸能人やスポーツ選手などでも実践している方が多い、メジャーな入浴方法の一つです。
半身浴の手順は以下の通りです。
- 37~39度くらいのぬるめのお湯を、入ったときにみぞおちが浸かるくらいまで浴槽に溜めます。
- 冬場など、浴室内が寒い場合は浴室も暖かくしておきます。(お湯に浸からない上半身が寒くないように)
- シャワーで体を洗いつつ、ある程度体を温めてあげます。
- 浴槽に入り、無理のない体制でみぞおちまでつかります。
- 上半身が湯冷めしないように、タオルなどを羽織るように掛けましょう。
- 15分から20分くらい浸かります。保温機能などでお湯の温度は一定にキープしましょう。
- 時間になったら浴槽からでて、シャワーで汗を流したら、すぐに体についてお湯をふき取り終了です。
ポイントは、1度の半身浴ではだいたい20分をめやすにおこない、あまり浸かりすぎないことです。
20分も使っていればしっとりと汗ばみますが、それくらいで十分ダイエット効果を得られています。
やりすぎるとかえって体やお肌の調子がおかしくなったりといったトラブルの原因にもなりますので気をつけましょうね。
半身浴は、1回で約50kcalほどのカロリー消費が期待できますが、半身浴の効果だけのダイエット効果を期待するよりも、半身浴によって体の調子や代謝を整えることで、運動やストレッチなどによるダイエットの効果を向上させるのがメインの役割と考えるとよいかもしれません。
目に見える体重減少などには現れにくい半身浴の効果ですが、やってみると思った以上にリラックスでき、「いい汗をかいたな」と実感できると思います。
うちのあおいも実践中です、ぜひお試しください♪
高温反復入浴
最近お風呂でのダイエット方法の一つとして、名前を聞くようになってきた「高温反復入浴法」ですが、やり方自体はとっても簡単です。
高温反復入浴法の手順は以下の通りです。
- 浴槽に40~43度くらいの少し熱いと感じるくらいの温度のお湯をためます。
- 1分くらいの時間をかけて、浴槽のお湯でかけ湯をします。熱めのお湯ですので、いきなり肩からお湯をかけるのではなく、手足など体の中心から遠い個所からかけ湯をしましょう。
- 湯舟に入り、お湯に肩までしっかり5分ほど浸かります。
- 一度湯船から出て、無理のない姿勢で5分ほど休憩します。体が冷えないように、シャワーを浴びるようにしましょう。
- もう一度湯舟に肩まで浸かります。今度は最初よりも短めに3分ほどしっかり浸かります。
- また湯舟から出て体を休めるます。最初の休憩の時と同じくシャワーで体が冷えないように気をつけましょう。
- 最後にもう一度、湯舟に方までしっかり浸かり、3分程度体を温めて終了です。
高温反復入浴法は、きちんと行えばしっかりと汗をかくほど体が温まるので、ダイエット効果を実感できる入浴法です。
半身浴よりも消費カロリーが高く、1度で300kcalほど消費するといわれています。
ただしある程度体に負担がかかる入浴法なので、体調がすぐれないときや空腹時、女性であれば整理中や妊娠中は高温反復入浴法は控えたほうがよいでしょう。
まとめ
お風呂がダイエットに効果的な理由と、効果が期待できる二つの入浴方法をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
お風呂はあくまでダイエットを効果的に行うために体の調子を整える役割がメインですので、間違った入浴方法や長く入りすぎたりして体調を崩さないよう、気をつけましょうね!