体重は減ってきたのに顔だけはぜんぜん痩せない!
そんな悩みを抱える方、結構多いのではないでしょうか。
実は私の妻・あおいもそんな悩みを抱える一人。
人間誰でも、まず最初に相手の顔を見ますので、少しでも呼応印象をもたれるようすっきりしたフェイスラインを手に入れたいですよね!
そこで今回は、子顔とまでは言わないけれど、せめて気になるあご回りはすっきりさせたい!そんなあなたに読んでいただきたい内容です!
もくじ
体重は減ってきた…でも顔だけ痩せない!
顔、痩せないにゃ。
うーん、あおい、最近筋トレも頑張ってるし、体重は減ってきてるんだけどねぇ。
なんでなのー!特にアゴ周りのお肉、なんで取れないのー!
ダイエットしてるのに、顔だけ痩せないのには、いくつか原因が考えられるんだよ。
食事制限や有酸素運動、筋トレなどでだんだんお腹周りのお肉もサイズダウンして、体重もすこし減ってきた!
それなのに顔だけはなかなか痩せないのはなぜなのでしょう。
ここからはとにかく気になる「顔だけ痩せない」原因と、その解消方法について確認してきます!
顔だけ痩せない原因と解消法
二の腕のプルプルもお尻まわりもすっきりしてきたのに、なぜかアゴや首、頬などはふっくらしたままで、一向に痩せる気配がない・・。
そんな「顔だけはなぜか痩せない」問題ですが、ダイエットを始めたばかりでまだ顔痩せを実感できるほどの痩せ効果が出ていないだけという可能性もありますが、そうでない場合はほとんど、次の4つの原因のどれかが当てはまっているはずです。
- 筋力不足
- むくみ
- 骨格のゆがみ
- 固太り
1.筋力不足
アゴの肉がたぷついて、いわゆる「二重アゴ」状態になっている場合は、顔の筋肉が衰え弱くなっていることが最大の原因です。
顔の筋肉は豊かな表情を作るだけでなく、加齢とともにたるみやすくなる皮膚や脂肪を重力にさからって引っ張り上げる働きがあります。
また筋肉は、健全な血流やリンパの流れのために不可欠で、顔の筋肉が衰えている方が多い現代人にとって、顔の筋肉を鍛えることはとても大切なんです。
そもそも人と話す機会が少ない方や、人と話す機会が多くても口だけ動かす無表情で会話するタイプの方は、顔の筋肉が衰えている可能性がとても高く、いったん太ってしまうと顔太りが目立つことが考えられます。
二重アゴのによる顔太りは、顔の筋肉を鍛えることで比較的簡単に解消できるので、簡単エクササイズですっきりした輪郭と小顔を取り戻しましょう!
二重アゴ、なくしたいよ!
あおいの場合は、お腹もおしりもとにかく筋力不足が原因のおでぶちゃんだから、顔の筋肉も意識的に鍛えるのが大切だと思うよ!
くそー!ほんとのことだけどおでぶちゃんっていうなー!
2.むくみ
むくみというと、ふくらはぎや足首などに起こりやすいイメージが強いですが、顔に出るむくみはそのまま「デブ顔」に直結する厄介な存在です。
朝目が覚めてすぐ、今日は顔がむくんでるな~と気づく場合もあれば、夕方の時間帯に気になることもありますが、どの時間帯におこるむくみも、原因は血行不良やリンパの流れの停滞によって、水分や老廃物が流れにくくなってしまうことにあります。
むくみによる顔ぶとりは、適切なリンパマッサージなど、セルフケアで解消できる場合が多いので、顔だけでなく全身どこかにむくみを感じたらぜひ全身の血流・リンパの流れを正常にもどす取り組みを行って、すっきりした表情と輪郭を取り戻してください!
ゴリゴリゴリ・・・イタタタタ、これは痛いにゃ!
フェイスマッサージをするとき、結構ぐいぐい力を入れてやることになるから、肌を守るためにもクリームなどを塗って滑りをよくするのがおすすめだよ!
おや・・だんだん気持ちよくなってきたにゃ・・
3.骨格のゆがみ
二つ目の原因としてご紹介した、むくみの原因に通じるところもありますが、姿勢の乱れからくる骨格や筋肉のゆがみが顔太りにつながっている可能性も見逃せない原因の一つです。
体の片側に体重が乗ってしまう癖がある方や猫背の方、髪の毛の分け目の位置によって顔の前側に流れる髪の方向に傾いている首など、私たちの体は普段意識していない部分で姿勢が乱れています。
立っている姿勢、座っている姿勢、歩いているときの姿勢など、まずは日常生活において何も考えずに行えてしまっている行動のなかで、乱れた姿勢で行ってしまっているものはないかをチェックして、できるだけ正しい姿勢で行えるようにしましょう。
正しい姿勢は場合によっては楽な姿勢とは限りませんが、その姿勢をキープすることで最低限必要な筋肉やインナーマッスルも鍛えられるので、顔以外に全身のダイエット効果もアップすること間違いなしです。
いわれてみれば、私も左に分け目がせいか、顔が右に傾く癖があるよ!
最近ではスマホ首とも呼ばれる「ストレートネック」になってる人も多いから、姿勢の乱れ場結構深刻な問題化もしれないね。
4.固太り
奥歯のあたりから「エラ」のあたりが膨らみ、その個所がほっぺたのお肉のようにつまめないくらい固い場合は、いわゆる太っている状態ではなく、筋肉が必要以上に発達してしまっている「顔の固太り」と呼ばれる筋肉太りのひとつです。
べつに顔の筋肉を鍛えるようなこと、してないのに!という方がほとんどだと思いますが、実はこのエラ回りの筋肉は、食事でものを噛むときに、左右どちらか一方の口の奥で噛む癖がついている「噛み癖」があったり、就寝中にキリキリと歯が音を立てるほどかみしめる「歯ぎしり」が常習化している場合などに起こります。
顔以外のパーツであれば、筋肉質なことでのデメリットはあまりありませんが、顔のこのエラ部分が筋肉で凝り固まっていると、エラが張っているとか、顔が太っているように見えるといったマイナス面が目立ってしまいます。
顔周りの固い筋肉を柔らかくほぐすことで解消できるタイプの顔ですが、歯ぎしりや噛み癖といった原因を解消するのが一番の解決方法です。
しかしこういった癖は簡単にはなおせませんので、マッサージなどを継続して、少しずつでも凝り固まった筋肉をほぐしていきましょう。
まとめ
ここまで、ダイエットしてるのになぜか顔だけ痩せない!と悩んでいる方に、その原因と対処法をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか
むくみの原因である、血流やリンパの流れの停滞だったり、凝り固まった筋肉のせいで太ったフェイスラインに見えたりと、原因は様々ですが、共通して言えるのは顔の筋肉をほどよく鍛えることが顔痩せには大切だということです・
お腹やお尻周りのエクササイズも大切ですが、顔痩せを意識したフェイストレーニングも、「痩せる」ために取り入れてみるのがおすすめですよ!